気になること
最近、気になることがいくつかあります。
まずは、ボクシング亀田VS内藤の世界戦について。
あのタイトルマッチそのものは、亀田選手のお粗末としか言えないような試合展開だけが記憶に残るものとなりました。12Rの「あわやエクスプロイダーか?」と思わせる投げは、半ばやけくそ気味のものとしか思えません。
それはそれとして、私が納得いかないのはマスコミの対応です。あの亀田父子が増長していたというのであれば(確かに増長していたのでしょうが)、それはマスコミにも責任の一端があります。煽るだけ煽っておいてヒールを作り上げ、国民の意識が「そろそろ亀田叩きに向かったかな」と見るや否や、今度は徹底的に叩き潰しにかかる。要するに、何でも良いのでしょう。視聴率がかせげるネタが飛び込んできた。それがたまたま亀田親子だった。亀田親子に飽きたならば、また朝青龍のネタで稼ぐだけだ・・・・
とにかく、マスコミの「場当たり的」かつ「扇情的」な報道の仕方が、やたらと目に付くような気がします。
その例は、他のところにも現れています。
例えば、「お笑い」。
その典型的な番組が「エンタの神様」だと私は思っています。
最初は、この番組、良質なエンターテイメント供給番組でした。歌あり踊りあり。松尾幻燈齋(Mr.マリック)が「気の極みです」というフレーズでマジックもしていました。
ZONEが廃校になる学校で歌うという企画など、ちょっと鼻につくような企画もあったのですが、モーニング娘と宝塚がコラボレートしたりと、なかなかに面白い出し物が多かった気がします。カールスモーキー石井も確か歌っていたような気がするのですが(違っていたらごめんなさい)。
それがいつの間にか、お笑いオンリーの番組となり、さらには「場当たり的」な売り方が目立つようになっています。色物、キワモノ系の新人芸人を発掘して、運良く当たればそれで食いつなぐという傾向が強まっていると感じています。
「芸人のことなんぞ構っていられない。その芸人が将来的に売れるか売れないかなんて、こっちの知ったことじゃない。とりあえず視聴率さえ取れればいいんだよ。色物だろうがキワモノだろうが、視聴率が取れるんだったら何でもやってやるよ。芸人だって売れたいんだろ?だったら、ギブ・アンド・テイクでいいじゃないか」
・・・という声が聞こえてきそうです。
そういう風潮は、この番組だけではないようです。ここ数年「お笑い」で売れた芸人さんの寿命のいかに短いことか。
ダンディ坂野、波田陽区、はなわ、HG、・・・・まるで「使い捨て」のごとくに、持ち上げられ飽きたら捨てられるという状況は、「芸を育てる」という発想の対極にあるように思われます。
結局、そういう風潮は長い目で見たときに、芸そのもののレベルを下げてしまい、視聴者に飽きられるという結末をもたらすのではないでしょうか。
もうひとつ、気になったことがあります。
毎日新聞より
自民党財政改革研究会会長で同党税制調査会小委員長の与謝野馨氏は16日、毎日新聞のインタビューに応え、消費税率引き上げについて 「1%ずつ上げて選挙に負けていたらしょうがない。選挙で負けるんだったら、ドーンと上げなくてはいけない」と述べ、2~3%程度を念頭に置く考えを示した。
消費税率引き上げについて「自民党は逃げない。参院選ではみんな逃げたが、逃げまくると(政党の)評価はだんだん下がってくる」と語り、年末の与党税制改正大綱で社会保障財源として消費税率引き上げを明記する考えを明らかにした。
与謝野会長は、基礎年金の国庫負担を現行の3分の1から09年度に2分の1に増やすための財源(約2.5兆円)について「法人税や所得税など直接税を上げるのは至難の業だ。大きな税収が期待できるのは間接税しかないのが常識だろう」と述べ、消費税率引き上げで対応すべきだとの考えを示した。引き上げ幅と時期については明言を避けたが、「消費税増税による景気の下落効果も当然あり、その研究もしている。そういうものとの総合的な判断になる」と話し、景気動向などに配慮する姿勢を見せた。
私が気になったのは消費税論議ではありません。「1%ずつ上げて選挙に負けていたらしょうがない。選挙で負けるんだったら、ドーンと上げなくてはいけない」という 与謝野氏の物言いです。
リップサービズの側面は強いのでしょうが、自民党員の私ですら、こういう物言いをされるとさすがに鼻白みますね。
政権を渡すことを前提に政策を考えるくらいなら、最初から政権を渡せと言いたくなります。
ときどき、こちらのブログを拝見させていただいております。勝山のもんです。
亀田一家の今回の報道は私もやりすぎだと思いますね。マスコミがネタがないから大げさに必要以上にやっているようにしか見えません。亀田おやじはさておき、代表で出てきた長男にあれほどまでに厳しい質問を投げかけてどうしたかったんでしょうかね?本人は謝罪に来ていて、当事者の内藤選手からもお許しをいただいているのにとかわいそうで仕方ありませんでした。
最近のメディアの報道は100%の内容ではなく、120%くらいで脚色とまではいかないですが、必要以上に報道、本当にやらないといけないことについてもネタとしてのブームが去ると取り上げないといった感じで不信感を抱いてしまいます。
そんな中、今ある行政的な内容についてわかりやすくご説明いただいているこちらのサイトは読んでいても大変参考になります。これからも楽しみに拝見いたします。長くなりすみません。
投稿: FAN | 2007年10月30日 (火) 08:40
マスコミは、責任を負わない立場に自らを置き、その上で発言します。責任を取らないで良い立場で人の批判をし、人の行為の善悪を断罪します。
そういった卑怯な行為は、通常、「いじめ」と呼ばれます。
いじめによる少年犯罪が起こり、TVでコメンテーターがしたり顔で「いじめは良くない」などと言うと思わず「どっちが?」と突っ込みたくなります。
投稿: はるかど | 2007年10月30日 (火) 18:01
セフレ出会い
投稿: セフレ出会い | 2010年9月23日 (木) 18:15
セフレ
投稿: セフレ | 2010年9月23日 (木) 18:15
セックスフレンド
投稿: セックスフレンド | 2010年9月23日 (木) 18:15
セクフレ
投稿: セクフレ | 2010年9月23日 (木) 18:15
セックスフレンド
投稿: セックスフレンド | 2010年9月23日 (木) 18:16
セックスフレンド
投稿: セックスフレンド | 2010年9月23日 (木) 18:16
セックスフレンド
投稿: セックスフレンド | 2010年9月23日 (木) 18:16
人妻
投稿: 人妻 | 2010年9月23日 (木) 18:16
童貞
投稿: 童貞 | 2010年9月23日 (木) 18:16
恋人募集
投稿: 恋人募集 | 2010年9月23日 (木) 18:17